【顔ヨガ】顔の左右バランスを速攻で整えて、福笑い顔から脱却しよう
こんにちは。なりたい体&顔を創るヨガインストラクター 宝野 ゆきこです。
先日のPetit顔ヨガレッスン中のご感想からご紹介します。
「あ、顔が福笑いみたいになりました」
どういうことかというと、
顔ヨガで左右の顔のバランスを自在に操れ、ちぐはぐだった場合もそろえることが出来るんです。
顔が左右対称な人は少ない!自分の顔のバランス知ってますか?
自分の顔の左右バランスって普段中々意識しないものだったりしますが、
「噛み癖」「効き目」「寝るときの向き」だったり、
普段の頬杖えのつき方だったりで左右のバランスが違う人がほとんどだそうです…。
とは言え、
目は左目が大きい
フェイスラインのたるみは右側…
ほうれい線も右側が長い
と細かに言える方は少ないのではないでしょうか。
レッスンでは、まずご自分のお顔をじっくり見ていただき、「どうなりたいか?」考えていただきます。
ご自分のお顔のバランスを知っていただき、この日は「下がっている方を上げて左右バランスを整える」をテーマにレッスンを行いました。
お顔の大きな筋肉を使って、速攻でバランスを整えるからくり
からくり、というわけではないのですが、
お顔の筋肉でも割と強めの「側頭筋」を引き上げると、お顔がキュッと引きあがりやすいです。
側頭筋の位置は、下のイラストをご覧ください。真ん中の大きめの筋肉です。
ここを後頭部へ引き上げることにより、お顔のたるみを後頭部へ隠してしまうイメージです。
側頭筋を下の写真のように引き上げて形状記憶させてしまいましょう。
側頭筋は、左右にそれぞれあるので、それぞれの引き上げ方によって、お顔のバランスを整えることが出来ます。
レッスンでは、個人個人で微妙に異なる筋肉の場所やポイントなどもお伝えしています。
筋肉の場所や動かし方がカチッと噛み合うと、
「福笑いになった!」
「福笑いからバランスが良くなった」
など、効果が高まりやすいと思います。
気になる方は是非レッスンへ遊びに来てくださいね。
左右バランス以外にも、「なりたいお顔」など事前に教えてくだされば、メニューを考えます。
今年のゴールデンウィークは最大11連休の方も!?
旅行などで写真を撮る機会もあると思いますし、なりたいお顔を創っていきましょう。
本日も読んでくださり、ありがとうございました。
健やかにお過ごしください。